特別定額給付金の完全デジタル化給付を実現した戸田市が、中心となって、自治体DX協議会が設立されます。自治体主導・自治体職員視点で行政DXを推進していく想いや活動について、戸田市・大山様にお聞きしました。
続きを読む10万円給付を完全デジタル化した戸田市のnext stage どの自治体も置き去りにしない!「自治体DX協議会」発足

GovTech Channel(ガブテック・チャンネル)は、株式会社アスコエパートナー ズが利用者視点を大切に、GovTechに関する様々なコエを届けるメディアです。 国内外のGovTechトレンド、自治体のIT活用事例などデジタル行政・電子政府に 関する情報をお届けします。
特別定額給付金の完全デジタル化給付を実現した戸田市が、中心となって、自治体DX協議会が設立されます。自治体主導・自治体職員視点で行政DXを推進していく想いや活動について、戸田市・大山様にお聞きしました。
続きを読む行政デジタル化の流れの中で、改めてコンテンツの作り込み・再構成の重要性を感じています。どんな利用者のどんなニーズを満たすのか、またそれにあわせて提供する情報の整理が不可欠となっています。
続きを読むコロナ問題に直面し、目指す未来の姿がより鮮明になったスマートシティとデジタル・ガバメントの仕組み。それらを繋ぐ扉を開くためのカギとは何か、を考察していきたいと思います。
続きを読む前回に引き続き、行政機関がDXを進めるコツについて現在Gov-tech分野のベンチャーで働く、元公務員に話を聞いていきます。
続きを読むどうすれば行政DXが進むか、現在Gov-tech分野のベンチャーで働く、元公務員にインタビュー。政府・自治体でデジタル化を推進するヒントを探します。
続きを読む東京都が開設した「新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ」。一日も早い都民生活の安定と経済活動の確保のために誕生した支援情報ナビの活用法と、支援情報ナビにかける想いを東京都政策企画局・府馬様にお聞きしました。
続きを読むフランスでは、行政サービス公式サイトから182種類の手続きの電子申請が可能です。フランスの電子申請の現状について、レポートします。
続きを読む前回に引き続き、新型コロナと災害関連支援制度情報についての、迅速な情報発信のカギについてご紹介します
続きを読む前回、新型コロナと災害対応支援制度に関する違いについて説明しました。今回は、新型コロナと災害対応支援制度の情報発信における共通点について説明します。
続きを読む「新型コロナ対策」と「災害対策」双方の支援制度に関する情報発信の連携可能性と、その実現のために注意すべきポイントについて、お話したいと思います。
続きを読む